●Anisodontea capensis △?
●アニソドンテア・スカブロサ(Anisodontia scabrosa) ○?
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/4c56a0be1c8b0fcb8cf388a3306c6035
アオイ科 アニソドンテア属
半耐寒性多年草で花期は4〜11月頃。南アフリカ原産。単にアニソドンテアというと本種のことが多い。
●Anisodontea malvastroides
名前 アニソドンテア・マルバストロイデス
別名 ヒメフヨウ(姫芙蓉)
名前の由来 葉がギザギザしていることから
「Anisodontea malvastroides」のAnisodontea は
ギリシャ語の「aniso(不揃いな)+ odon(ぎざぎざの)」と
言う意味
花言葉 優しい感受性
分類 アオイ科 半耐寒性多年草 低木
花期 周年
花色 ピンク、濃いピンク
花弁の数 5
花径 約3cm
葉の形
原産国 南アフリカ
特徴 丈が1~2mになる
---
●Anisodontea scabrosa (L.) D.M.Bates
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BD%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A2%E5%B1%9E
