ページ

2014/11/14

スギ科 ヌマスギ属「ラクウショウ」

科 属「和名」
スギ科 ヌマスギ属「ラクウショウ」
---------------
★作成上の注意点★  ○写真サイズは、長辺を1024picとする。縮小時、極力Exif情報は継承する。  ○写真ファイル名は、「nn撮影者(ki/en)+xxxxxx(自分のPCで管理できる番号・桁数不問).jpg。  ○まずBlogに「花/実/葉/樹皮/特徴ある写真」を貼り付け、集まったら⇒この詳細情報.htm作る。⇒index.htmに行追加する。
--------------------------------------------------------------------------------
樹木・野草の情報
●和名/別名= 落羽松 /ヌマスギ

●学名=Taxodium distichum

●目・科・属名=スギ科ヌマスギ属
(分類体系APGⅢではヒノキ科ラクウショウ属)

●花(色/花弁数/花期)=雌雄同株。花期:4月。葉が展開する前に開花する。

●実(色/形)=球果。 直径3cm弱の球形。はじめ緑白色で秋に褐色に熟す。熟すと果鱗が開いて種子を出す。

●葉(常緑樹・落葉樹/針葉樹・広葉樹)=側枝に羽状に互生する。
葉身の長さは1~2cm、扁平な線形。質はうすくやわらかい。

●木・草/高-m=樹皮  灰褐色~赤褐色。
・たてに細く裂け、うすくはがれる。根元は凹凸が目立つ。
・湿地では、幹の周りに呼吸のための呼吸根(気根)が出てくる。
●子葉=

●本のページ・内部コード=

●特徴など=
・メタセコイア(スギ科メタセコイア属:スギ科)も、樹形、葉っぱの形はよく似ている。
・区別は・・メタセコイアの樹形は、樹の先端がとがっている。葉は対生。実はボール状だが、乾くと割れる。
・手賀沼公園にある。

外部参考サイト
wikipedia解説
http://zasshonokuma.web.fc2.com/ragyo/ra/rakuusho/rakuusho.html
http://zasshonokuma.web.fc2.com/ragyo/ra/rakuusho-metasekoia/rakuusho-metasekoia.html【ラクウショウとメタセコイアの見わけかた】

--------------------------------------------------------------------------------

花の写真

実の写真

葉の写真

樹皮の写真

特徴ある写真


合成した写真(=index.htmと同じ写真)

---------------------

2014/11/12

ナス科 ナス属「ヒヨドリジョウゴ」

●和名/別名 = ヒヨドリジョウゴ (鵯上戸)

●学名 = Solanum lyratum

●目・科・属名 =

●花(色/花弁数/花期) =

●実(色/形) =

●葉(常緑樹・落葉樹/針葉樹・広葉樹) =

●木本・草本の別/高さ =

●子葉 =

●特徴など

wikipedia解説
ヒヨドリジョウゴ



花の写真


実の写真


葉の写真


2014/11/09

ニセサフラン科 チゴユリ属 「ホウチャクソウ」

●和名/別名= ホウチャクソウ (宝鐸草)

●学名 = Disporum sessile

●目・科・属名 =

●花(色/花弁数/花期) =

●実(色/形) =

●木本・草本の別/高さ =

●特徴など

wikipedia解説




花の写真


実の写真


葉の写真 



特徴ある写真